栄養士の母の転職活動

栄養士をしている私の母は、長いこと地元の小学校の給食センターで働いていました。
ところが先日、老人ホームで働きたいんだけどそういう仕事を探すにはどうすればいいの?とわたしに聞いてきたんです。
職安に行けばいいのかしら?本屋さんで求人誌を見てみたんだけどね、どこがいいかわからないのよ、と。
職場で何かあったのかと心配になって探ってみたのですが、どうもそういうわけではないらしく。
実はずっと老人介護施設で働きたいと思っていたようです。
あんたら子どもも手が離れたでしょう、夜に仕事しても大丈夫かと思ってね、と。
介護福祉系の仕事は時間が不規則なので、これまで我慢していたようなんですよね。
母はパソコンはふつうに使えますが、転職活動をしたことがないので、
私がネットで調べてこういう所に登録して話を聞いてみたらいいよ、と教えてみました。
参考にしたサイトのひとつを載せておきます。「特養の栄養士・管理栄養士の求人
ただ、特養の栄養士の仕事はとても忙しいと思うので、母の体力がもつのか不安ではありますが。。
そして「あんたら子どもたちも手が離れたから」と言われましたが、わたしはまだ母のごはんを食べたいんですけどね。
栄養士の母が作る料理はおいしいです。薄味ですが笑。父は「おまえがちゃんとご飯作ってくれないと、俺メタボになるよ」と不安そうですが・・・。
パートでもいいからやってみたいというので、母がやりたいというのですから、応援してあげようと思います。
母がドアの外から「ねえねえ履歴書の書き方で質問なんだけど~」と言っています。人材紹介会社に聞いて欲しいです(笑)
  


2014年03月19日 Posted by 家電ちゃん at 20:11

パンの耳

子供のころ、サンドイッチを作ったあとなんかに残ったパンの耳を揚げて砂糖をまぶしたのが
おやつだった事があります。
あれがなかなか美味しくてですね、今でも時々ふっと思い出すのです。
じゃ作ったら?となりそうですが、このパンの耳って今は売ってないし、
我が家ではサンドイッチを作る時パンの耳を落とさない。
なのでそのチャンスはかぎりなく少ないわけですね。
(昔はスーパーのかたすみに20円とかで売ってましたけどね。。パンの耳)

でも、あえて作ってみようと思ってるんです。
特に耳じゃなくてもいいのではないか、と思い、1センチの厚さにパンを切って
揚げてみようかな、なんて。
油飛ぶのが気になるならオーブンで焼いてもいいし。
そうだ、これいいかもだ。
オーブンでじっくり焼く。
これ美味しそう。

そんな事を考えていて、パンのオーブン焼きじゃなくても何でもオーブンで焼いてみよう、
ということになったのですよ。
で、野菜も大き目に切ってこんがり焼いてみようと今準備してるところです。
楽しみだ。どんな味になるのやら。
あの子供のころに食べたおやつの味を再現(?)出来るかと思うと涙ものですよ。

・・・年とったなぁ・・・(悲)。  


2014年03月11日 Posted by 家電ちゃん at 15:50