そういえばそうだ。
タレントさんなどの結婚会見で、必ず聞かれる「得意な手料理は?」の質問。
たしかに、どうしてあれって必ず聞くんだろう?しかも聞かれるのは女性だ。
男性に聞くのでも、内容は
「奥さんの得意料理はなんですか?」って感じ。
料理するのはオンナの役目、という前提だ。
今は男性が料理してる時代でしょ、家事だってちゃんと分担してなんぼでしょう。
女性だけが料理をして、それが美味しくないと叩かれるなんてねー。
美味しいかどうかなんてわからない、美味しいっていっておけばいいのだ。
料理、得意です!っていっておけばいいのです。
一般の人でも、もし同じような質問をしているのなら、いますぐやめてほしい。
男性に聞いたっていいのだ、
「あなたは料理が得意ですか?奥さんになにを食べさせてあげたいですか?」
って。
家事の分担はいまや当然なのだ。
そして、料理の出来ない男性なんて流行らないのだ。
料理の出来る・出来ないを聞くのはやめろーーー!
という、ひとりごとの怒りでしたー。
たしかに、どうしてあれって必ず聞くんだろう?しかも聞かれるのは女性だ。
男性に聞くのでも、内容は
「奥さんの得意料理はなんですか?」って感じ。
料理するのはオンナの役目、という前提だ。
今は男性が料理してる時代でしょ、家事だってちゃんと分担してなんぼでしょう。
女性だけが料理をして、それが美味しくないと叩かれるなんてねー。
美味しいかどうかなんてわからない、美味しいっていっておけばいいのだ。
料理、得意です!っていっておけばいいのです。
一般の人でも、もし同じような質問をしているのなら、いますぐやめてほしい。
男性に聞いたっていいのだ、
「あなたは料理が得意ですか?奥さんになにを食べさせてあげたいですか?」
って。
家事の分担はいまや当然なのだ。
そして、料理の出来ない男性なんて流行らないのだ。
料理の出来る・出来ないを聞くのはやめろーーー!
という、ひとりごとの怒りでしたー。