ウインドウズ8
新しいパソコンを買ったのですが、それがウインドウズ8で、なかなか使いにくいのですよ。
慣れるまでの辛抱なのですが、慣れるほど触ってみたいがうまくいかないと古いパソコンに戻ってやってみたりと、これがなかなか慣れる時間がない感じ。
堂々めぐりですが、ユックリと横に先生がいて教わるくらいの環境でいたいと心の底から思ったのです。
そして考えてみました。
今までパソコンについて誰かに教わったりした事あったっけ?
いや、あるんですねー、これが。
いい時代でした。
コンピューターというものが世の中に出始めた頃は皆が分からないので「パソコン教室」というものもたくさんあったし、私は会社で教えてもらいました。お金もらいながら、です。うしし。
今でもパソコン教室、というのはあるのでしょうけど、きっと会社で教えてもらうっていう時代ではないんだろうなと想像します。
出来て当たり前、会社で教えてくださいなどという奴はいらないのだ。
だからなのと、生まれた時からパソコンが身近にある今の子供達は、いとも簡単に色んな事をやってしまうし、問題が起きても自分で解決してるようです。
すごい。
さて、ウインドウズ8はちょっと今までのと違って最初は「なんだこれ?」だと思うのですが、それでもいつかやりこなせる日を夢みて(おおげさ?)頑張ろうと思いますよ。
慣れるまでの辛抱なのですが、慣れるほど触ってみたいがうまくいかないと古いパソコンに戻ってやってみたりと、これがなかなか慣れる時間がない感じ。
堂々めぐりですが、ユックリと横に先生がいて教わるくらいの環境でいたいと心の底から思ったのです。
そして考えてみました。
今までパソコンについて誰かに教わったりした事あったっけ?
いや、あるんですねー、これが。
いい時代でした。
コンピューターというものが世の中に出始めた頃は皆が分からないので「パソコン教室」というものもたくさんあったし、私は会社で教えてもらいました。お金もらいながら、です。うしし。
今でもパソコン教室、というのはあるのでしょうけど、きっと会社で教えてもらうっていう時代ではないんだろうなと想像します。
出来て当たり前、会社で教えてくださいなどという奴はいらないのだ。
だからなのと、生まれた時からパソコンが身近にある今の子供達は、いとも簡単に色んな事をやってしまうし、問題が起きても自分で解決してるようです。
すごい。
さて、ウインドウズ8はちょっと今までのと違って最初は「なんだこれ?」だと思うのですが、それでもいつかやりこなせる日を夢みて(おおげさ?)頑張ろうと思いますよ。